スタヴィスキー事件(読み)スタヴィスキーじけん(その他表記)Stavisky

旺文社世界史事典 三訂版 「スタヴィスキー事件」の解説

スタヴィスキー事件
スタヴィスキーじけん
Stavisky

1933年に起こったフランス政府の汚職事件
小都市の銀行がスタヴィスキーを主犯に多額の不法市公債を発行して破産したことから,政財界の腐敗露見右翼団体が急進社会党ショータン内閣を攻撃し,1934年内閣は辞職。右翼の台頭は,以後の人民戦線運動の出発点となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む