ストラティスミリビリス(その他表記)Stratis Myrivilis

20世紀西洋人名事典 「ストラティスミリビリス」の解説

ストラティス ミリビリス
Stratis Myrivilis


1892 - 1969
ギリシアの小説家。
レスボス島生まれ。
アテネ大学で法学文学を学ぶ。バルカン戦争と第一次大戦に際して、10年以上軍務につき、戦場からルポルタージュで執筆活動を始める。戦場体験に基づいて、一兵士に日記の形をとった反戦小説「墓での生活」(1930年)で脚光を浴びる。故郷レスボス島を舞台にした恋愛小説黄金の眼をした女教師」(39年)、地方色豊かな「牧羊神」(’46年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む