ストルチコーワ(その他表記)Struchkova, Raisa Stepanovna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ストルチコーワ」の意味・わかりやすい解説

ストルチコーワ
Struchkova, Raisa Stepanovna

[生]1925.10.5. ソビエト連邦,モスクワ
[没]2005.5.2. ロシア,モスクワ
ロシアのバレリーナ。1944年ボリショイ・バレエ学校を修了後,ボリショイ・バレエ団に所属。『ラ・フィーユ・マル・ガルデ』『シンデレラ』『バフチサライの泉』『青銅騎士』『パリの焔』『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『ロミオとジュリエット』『ローレンシア』などで重要な役を踊った。華麗で高度な技法と軽快さを特徴とした。数回訪日した。レーニン賞を受賞し,1959年ソビエト連邦人民芸術家の称号を受けた。1978年に引退したのち後進の指導に携わり,1981~95年雑誌『ソビエト・バレエ』Soviet Balletの編集主幹を務めた。(→バレエ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む