白鳥の湖(読み)ハクチョウノミズウミ

デジタル大辞泉 「白鳥の湖」の意味・読み・例文・類語

はくちょうのみずうみ〔ハクテウのみづうみ〕【白鳥の湖】

《原題、〈ロシアLebedinoe ozeroチャイコフスキー作曲のバレエ音楽。1877年モスクワで初演。悪魔によって白鳥に変えられた王女オデットと、王子ジークフリートとの悲恋を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白鳥の湖」の意味・読み・例文・類語

はくちょうのみずうみハクテウのみづうみ【白鳥の湖】

  1. ( 原題[ロシア語] Ljebjedinoje ozjero ) バレエ。四幕。チャイコフスキー作曲。一八七六年作。七七年ライジンガーの振付で初演したが失敗、九五年プティパとその弟子イワーノフの振付で再演成功古典バレエの傑作とされる。魔法により白鳥に変えられたオデット姫と王子ジークフリートとの愛の物語

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「白鳥の湖」の意味・わかりやすい解説

白鳥の湖【はくちょうのみずうみ】

チャイコフスキー作曲のバレエ音楽。《Lebedinoe ozero》。中世ドイツの伝説に基づき,V.P.ベギチェフとV.ゲルツェルの台本粗筋の創案はチャイコフスキー自身によるといわれる),ベンツェル・ライジンガー〔1828-1892〕の振付で,1877年モスクワのボリショイ劇場において初演。しかしこのときはあまり評判にならず,作曲者の死後1895年プティパとL.I.イワーノフの振付によりペテルブルグマリインスキー劇場で復活上演され,大成功を収めた。プティパは大幅に台本を書き改め,主役の白鳥(オデット)と黒鳥(オディール)はイタリア出身の名バレリーナ,ピエリーナ・レニャーニ〔1863-1923〕が一人二役で踊った。レニャーニがオディール役の第3幕で32回のフェッテを見せ,観客を驚かせたエピソードも有名。後世さまざまな演出がされたが,チャイコフスキーの原曲に忠実に復活上演した1953年のV.P.ブルメイステル〔1904-1971〕の演出が際立つ。日本では終戦後まもない1946年小牧正英中心とする東京バレエ団(現在の同名バレエ団とは別組織)によってロングラン上演され,日本バレエ界発展への大きな基礎を築いた。抜粋曲管弦楽組曲としても演奏されている。
→関連項目ウラノワ貝谷八百子谷桃子チュチュノイマイヤーフォンテインポロネーズ森下洋子ローヤル・バレエ団

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「白鳥の湖」の意味・わかりやすい解説

白鳥の湖 (はくちょうのみずうみ)
The Swan Lake
Lebedinoe ozero[ロシア]

チャイコフスキー作曲の4幕のバレエ。作品20。台本はベギチェフとゲルツェル。1877年ライジンガーの振付によって,モスクワ・ボリショイ劇場で初演。80年と82年にも同劇場でハンセンの振付で再演。いずれも目だった評判は得なかった。95年ペテルブルグのマリインスキー劇場でM.ペチパL.I.イワノーフの振付で上演,大成功を収めた。この成功には,作曲者の弟モデスト・チャイコフスキーが台本の一部を作り直したことも助けになった。現行の演出は基本的にこの上演を継ぐものが多い。粗筋は以下の通り。領主の王子ジークフリートは,魔法使いロットバルトによって白鳥の女王に姿を変えられた美しいオデッタ(オデット)を愛し,母王妃の選んだ花嫁候補をすべて断る。ロットバルトは城の舞踏会にオデッタと瓜二つの娘オディール(黒鳥)を連れて現れ,ジークフリートを魅了する。ジークフリートの裏切りで,オデッタは死ぬ。しかしだまされたことに気づく王子とオデッタの愛の力が,邪悪な魔法をとく。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白鳥の湖」の意味・わかりやすい解説

白鳥の湖
はくちょうのみずうみ
Le lac des cygnes; The Swan Lake

4幕のバレエ。台本ウラジーミル・ベギチェフ,ワシリー・ゲルツァー。音楽ピョートル・チャイコフスキー。振り付けベンツェル・ライジンガー。 1877年モスクワのボリショイ劇場で初演。各地に伝承される白鳥姫の民話や伝説を巧みに構成したロマンチック・バレエ。初演は失敗に終わり,その後も数回改訂されて上演されたが,作曲者存命中にはまったく認められなかった。 1895年マリウスプティパとレイ・イワーノフの共同振り付けによって初めて称賛を得,名作として知られるようになった。現在上演されているものは,ほとんどこのプティパ=イワーノフ版によっている。その後の改訂版としてはアレクサンダー・ゴルスキー,アサフ・メッセレルのもの,ウラジーミル・ブルメステルの演劇的傾向の強いものなどがある。日本初演は 1946年,小牧正英の振り付けにより東京バレエ団が帝国劇場で全幕上演した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「白鳥の湖」の意味・わかりやすい解説

白鳥の湖
はくちょうのみずうみ
Лебединое озеро/Lebedinoe ozero ロシア語
The Swan Lake 英語
Le lac de cygnes フランス語

クラシック・バレエの代表作。全四幕。V・P・ベギチェフとV・F・ゲルツェルの台本によりチャイコフスキーが作曲(1876完成)し、ライジンガーの振付けで1876年2月20日(ロシア暦)モスクワのボリショイ劇場初演。物語は救済メルヒェンで、魔法使いロットバルトによって白鳥に変えられている王女オデットは、夜の間だけ人間に戻るが、彼女に恋をした王子ジークフリートは強い愛情によってその魔法を解くというのが大筋である。初演は成功を収めることができず、作曲者の死後の1895年に、M・プチパとその弟子イワーノフの振付けによってペテルブルグのマリンスキー劇場で改訂上演されて大成功を収め、今日の大流行の基礎がつくられた。プチパはマイム的な身ぶりの多い第一幕と、第三幕の王子の花嫁候補たちの舞踊競争ともいえるディベルティスマンを、イワーノフは第二幕、第四幕のロマンチックなチュチュを着た白鳥たちの登場する場面を担当した。その後も振付けや演出に多くの改訂が加えられており、結末も2人が悪魔を倒して結婚するもの、死によって結ばれる悲劇的なものなどさまざまである。清純な白鳥オデットと、ロットバルトの娘で王子を誘惑する黒鳥オディールを1人で演じ分けるのが、プリマ・バレリーナへの第一歩とされる。

[市川 雅]

『アン・ヌージェント著、小倉重夫訳『白鳥の湖』(1987・新書館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「白鳥の湖」の解説

白鳥の湖

①ロシアの作曲家ピョートル・チャイコフスキーのバレエ音楽(1877)。魔法により白鳥に変えられたオデット姫と、夜だけ人の姿に戻る姫に恋をしたジークフリート王子をめぐる物語。最後の場面では、共に死を選ぶ悲劇的結末や呪いが解けて結婚する幸福な結末など、様々な演出がある。『眠れる森の美女』、『くるみ割り人形』とともにチャイコフスキーの三大バレエと呼ばれる。
②①によるバレエ。1877年、ヴェンツェル・ライジンガーの振付によりモスクワのボリショイ劇場で初演。現在は1895年にマリウス・プティパ、レフ・イワーノフの振付に基づく版が上演されることが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の白鳥の湖の言及

【バレエ音楽】より

…しかし,舞踊の因襲的な技法が自由な音楽表現の束縛となり,一級の作曲家たちはバレエ音楽に創作意欲を示さなかった。パリにおけるドリーブの《コッペリア》(1870)と《シルビア》(1876),モスクワにおけるチャイコフスキーの《白鳥の湖》(1876),ペテルブルグにおける同じ作曲家の《眠れる森の美女》(1890)と《くるみ割り人形》(1892)の成功は,この通念を打開し20世紀のバレエ音楽への道を開いた。 1910年代から20年代にかけて,ディアギレフの主宰する〈バレエ・リュッス〉のために,現代音楽の新しいイズムをもったバレエ音楽が相次いで創造される。…

【ペチパ】より

…独舞と群舞の有機的なつながり,踊りとマイムの交替による劇的展開など,さまざまな新手法を打ちだし,欧州屈指のバレエ団をつくりあげた。彼の作品は《ドン・キホーテ》(1869),《バヤデルカBayaderka》(1877)をはじめ自作だけでも60編を超すが,その作舞法は年とともに深味をまし豊かになり,とくに晩年にはチャイコフスキー,グラズノフの協力のもとに交響楽的バレエ《眠れる森の美女》(1890,曲チャイコフスキー),《白鳥の湖》(1895,イワノフと分担,曲チャイコフスキー),《ライモンダ》(1898,曲グラズノフ)など,近代バレエの頂点をなす不朽の名作をつくりあげた。また《ジゼル》《海賊》《エスメラルダ》など,先人の作品の改訂増補にいどみ,精彩さを加えた傑作として後代に伝えた。…

※「白鳥の湖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android