スバルのデータ不正

共同通信ニュース用語解説 「スバルのデータ不正」の解説

スバルのデータ不正

新車出荷前の最終検査に無資格者が携わっていた不正調査を機に、SUBARU(スバル)で燃費排ガスの検査データの改ざん発覚。生産現場の組織的行為で、2002年ごろから行われていた可能性が高いと説明していた。スバルがトヨタ自動車に供給した新車も含まれていた。車両品質に問題はないとして、改ざんによるリコール(無料の回収修理)は実施していない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む