日本大百科全書(ニッポニカ) 「スプラング」の意味・わかりやすい解説
スプラング
すぷらんぐ
sprung
編物の一種。編み糸を縦あるいは横の方向に、平行状にいくつもそろえて張り渡しておき、それらの糸を互いに絡ませて組織する編物、あるいはその編物組織をさす。あるいは漁網をつくるような方法で、すでにある編み糸に対し、1本ずつ絡ませながら組織していくこともある。この組織は、ヨーロッパでは、古くから盛んに使われ、肩掛けなどに応用されてきたが、またアメリカ大陸でも、古くからハンモックの組織に広く使われてきたのがよく知られており、一般的には編み袋として汎用(はんよう)されている。比較的伸縮性のある柔軟な組織であるために、多方面の用途をもつものであるが、網目が自由に広がるので、小物を収納するのには適当ではない。なお、わが国では木竹工芸にみられるだけで、衣生活には使われることはなかった。また最近では、材料が金属を使った金網など、フェンスにその組織が使われている。
[角山幸洋]