スポレート大聖堂(読み)スポレートダイセイドウ

デジタル大辞泉 「スポレート大聖堂」の意味・読み・例文・類語

スポレート‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【スポレート大聖堂】

Duomo di Spoleto》イタリア中部、ウンブリア州の都市スポレートにあるロマネスク様式の大聖堂。12世紀から13世紀にかけて建造ファサード上部はモザイクで装飾され、下部は15世紀末にルネサンス様式のポーチが増築された。内部にはフィリッポ=リッピやピントゥリッキオによるフレスコ画傑作がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む