スポーツと気晴らし(読み)スポーツトキバラシ

デジタル大辞泉 「スポーツと気晴らし」の意味・読み・例文・類語

スポーツときばらし【スポーツと気晴らし】

原題、〈フランスSports et Divertissementsサティのピアノ曲。序曲を含む全21曲からなる。1914年作曲。シャルルマルタンの絵を添えたピアノ曲集として出版調性拍節に捉われず、斬新な書法で書かれている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む