スポーツ庁の創設

共同通信ニュース用語解説 「スポーツ庁の創設」の解説

スポーツ庁の創設

2011年に成立したスポーツ基本法設置を検討することが盛り込まれた。昨年9月、20年夏季五輪の開催地に東京が決定したことを受け、菅義偉官房長官が本格的に検討していくことを表明。今年6月には安倍晋三首相も「勢いのある時にした方がよい」と早期の設置に意欲を示していた。文部科学省によると、海外では英国の文化・メディア・スポーツ省、インドの青年スポーツ省スポーツ庁などがあり、日本のように学校教育の所管官庁がスポーツ政策全体を担当している例はない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む