スマホ熱中症(読み)すまほねっちゅうしょう

知恵蔵mini 「スマホ熱中症」の解説

スマホ熱中症

炎天下直射日光の当たる場所での長時間使用や車の中への放置、人の体温の影響が出るポケットの中への収納などは同症状を招くおそれがあるとされる。また、グラフィックが精細なゲーム、高画質の動画再生、位置情報を利用するアプリ、カメラビデオの長時間使用などスマホ負荷のかかる使い方をするとスマホ本体の温度が上昇しやすく、同症状を起こすことがある。対策としては、高温になってきたと感じた際に再起動することや、電源を切って涼しい場所で冷却するなどの方法がある。ただし、保冷剤を利用する、冷蔵庫に入れるなど急速に冷却すると結露の原因となり、スマホが故障する可能性がある。

(2020-8-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む