スミス・カレッジ(その他表記)Smith College

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スミス・カレッジ」の意味・わかりやすい解説

スミス・カレッジ
Smith College

アメリカ宣教師 S.スミス (1796~1870) の遺志により,マサチューセッツ州ノーサンプトンに設立された女子大学女子男子と同等の高等教育を授けることを目的として,1871年認可され,75年に開設,アメリカ最大の女子大学となった。 1918年社会事業学部を設立し,ソーシャル・ワーカー養成にあたり,また社会学修士の学位を授与することとした。 25年以降,教養課程の段階で学生グループを海外に派遣するようになった。教員数約 300名,学生数約 2800名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む