スミスSmith)(読み)すみす(その他表記)Tony (Anthony Peter) Smith

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スミスSmith)」の意味・わかりやすい解説

スミス(Tony (Anthony Peter) Smith)
すみす
Tony (Anthony Peter) Smith
(1912―1980)

アメリカ彫刻家建築家。ニュー・ジャージー州サウスオレンジに生まれる。アート・スチューデンツ・リーグ、シカゴニュー・バウハウスに学び建築家となり、フランク・ロイド・ライトの助手をつとめるが、1940年代からは彫刻家としても活動。1960年代より彫刻に専念、鉄を用いた大規模な作品は、ユニットに基づいて構築された幾何学的な立体で、見る位置によって変化する。また、色彩が施されることもある。彼の素材、形体の扱い方は、ミニマル・アートをはじめとする立体表現に多くの影響を及ぼした。

藤枝晃雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android