スーリヤ寺(読み)スーリヤじ(英語表記)Surya Temple

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スーリヤ寺」の意味・わかりやすい解説

スーリヤ寺
スーリヤじ
Surya Temple

インドコナーラクにある最大級のヒンドゥー教寺院。 13世紀に東ガンジス王朝のナラシンハ・ディバ1世によって建立されたという。本殿拝殿とが主体をなすが,本殿上にそびえていたシカラ (高塔) は現存しない。拝殿の前面には舞楽殿がある。寺院全体が馬車をかたどっていて,基壇の両側面に各 12個の車輪と7頭の馬が彫られている。ここには太陽神スーリヤが祀られており,これが馬車に乗って天界をめぐるとされる。寺壁を飾るみごとな女性像や男女合歓のミトゥナ像には庶民的な匂いが多分にうかがわれる。 1984年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android