ズデニェックミレル(その他表記)Zdeňek Miler

20世紀西洋人名事典 「ズデニェックミレル」の解説

ズデニェック ミレル
Zdeňek Miler


1921 -
チェコスロバキアイラストレーター
絵本作者、そのほか子供むけのアニメーション映画製作者監督としても有名。1948年映画「太腸を盗んだ百万長者」がベニス映画祭で賞を受賞する。絵本「もぐらとずぼん」(’60年)や「しりたがりやのこいぬとおひさま」(’70年)などが好評を得る。この二作品は、チェコでアニメーション映画としてシリーズ化されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む