ズラトブラツキー(読み)ずらとぶらつきー(英語表記)Николай Николаевич Златовратский/Nikolay Nikolaevich Zlatovratskiy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ズラトブラツキー」の意味・わかりやすい解説

ズラトブラツキー
ずらとぶらつきー
Николай Николаевич Златовратский/Nikolay Nikolaevich Zlatovratskiy
(1845―1911)

ロシアの小説家。下級官吏の家庭に生まれる。ペテルブルグ工科大学を中退。作家としてのデビューは1866年。当初は労働者の生活を主要なテーマとしたが、70年代なかばから農村問題をテーマとするようになり、ナロードニキ的立場を明らかにした。しかし80年代末あたりから、あまりに農村共同体(オープシチナ)を理想化し、民衆(ナロード)の知恵を神秘的に崇拝しすぎるとの批判を受け、彼自身も危機を感じて、幻滅ペシミズム色彩を濃くする。代表作は、共同体と搾取者・富農との戦いを描いた『礎(いしずえ)』(1878~83)。ほかに『少・青年時代』(1908~11)などの回想録や連作自伝短編集『かくありき』(1890、1911)も貴重である。

小平 武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ズラトブラツキー」の意味・わかりやすい解説

ズラトブラツキー
Zlatovratskii, Nikolai Nikolaevich

[生]1845
[没]1911
ロシアのナロードニキ作家。代表作は長編『礎 (いしずえ) 』 Ustoi (1878~83) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android