セドロール

化学辞典 第2版 「セドロール」の解説

セドロール
セドロール
cedrol

C15H26O(222.37).ヒノキ科エンピツビャクシンJuniperus virginianaから得られるツェーデル油に炭化水素セドレンとともに含まれている.三環性セスキテルペン.日本産ビャクシンJ.chinensisその他にも含まれている.融点86~87 ℃.+9.9°(クロロホルム).水に不溶,有機溶媒可溶.弱い針葉樹木香を有する.セドレンは沸点100 ℃(465 Pa),-91.3°.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む