セバスチャン・リベイロ・サルガド(読み)せばすちゃんりべいろさるがど(その他表記)Sebasti(a)o Ribeiro Salgado

知恵蔵 の解説

セバスチャン・リベイロ・サルガド

国際的な評価が高いドキュメンタリー写真家。フランスのパリを拠点に、飢餓や貧困、戦争などで過酷な状況に追い込まれた人々をテーマとし、現地に赴きモノクローム写真で長い時間をかけてじっくり撮っていく撮影スタイルをとっている。ブラジル露天掘り金山で働く人々を撮った「セラ・ペラダ金鉱」(1986年)などが代表作。1986年から6年をかけて23カ国を訪れて撮ったシリーズ「WORKERS」は経済と技術が発展していく現代でも肉体を使って過酷な労働を続ける人々の姿を追い、世界が生産者と消費者に恒久的に分割されている矛盾を表現して、サルガドの名前を世界に知らしめた。
1944年2月22日、ブラジル、ミナス・ジェライス州(Minas Gerais)アイモレス生まれ。バンダービルド大学で農業経済学修士を取得したのち、ブラジル大蔵省に勤務。しかし軍事政権下を逃れて69年にパリに夫人とともに移住。パリ大学で農業経済学博士課程修了。ロンドンに本部を置く国際コーヒー機関に勤務したのち、73年にパリに移り、フリーの写真家となる。
 W・ユージン・スミス賞(アメリカ、1982年)など受賞歴多数。国内出版社の写真集に『人間大地 労働―セバスティアン・サルガード写真集』(岩波書店、1994年)がある。

(神田憲行 ライター / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android