セリクプ族(読み)セリクプぞく(その他表記)Sel'kup

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セリクプ族」の意味・わかりやすい解説

セリクプ族
セリクプぞく
Sel'kup

シベリアの西部,エニセイ川下流部のトゥルハン川,タズ川とオビ川上流部のトミ川,ケチ川の間の地域に居住する少数民族。 1930年代までは「オスチャーク・サモイェード」と呼ばれた。人口約 3600。言語はウラル語族のサモディ語派に属し,タズ,トミ,ケトの3方言に区分される。 30年代につくられた文字はタズ方言に基づく。伝統的生業狩猟採集漁労のほか,北方ではトナカイ牧畜も行われた。古くは南方に由来する農耕や土器製造,織物冶金も行われていた痕跡がある。 17世紀以降,ロシア人との接触により,社会的・経済的に大きな変容が生じた。ソ連時代にはソフホーズコルホーズに編成され,牧畜や農業にも従事していた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android