セルギエフパサード(読み)せるぎえふぱさーど(その他表記)Сергиев Посад/Sergiev Posad

デジタル大辞泉 「セルギエフパサード」の意味・読み・例文・類語

セルギエフ‐パサード(Sergiev Posad/Сергиев Посад)

セルギエフポサード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セルギエフパサード」の意味・わかりやすい解説

セルギエフ・パサード
せるぎえふぱさーど
Сергиев Посад/Sergiev Posad

ロシア連邦西部、モスクワ州の宗教都市。モスクワの北東70キロメートルにある。人口11万1800(1999)。14世紀前半ランドネジの貴族セルギー・ラドネーシスキーが、三位(さんみ)一体セルギエフ修道院を建設し、その周りに集落が形成された。ロシアの巡礼地として多数の信者が訪れたので、商業、手工業(木彫品、玩具(がんぐ))も栄えた。現在、ロシアの歴史・芸術保護地区に指定されているが、ロシア正教修道僧、神学校の学生がおり、復活祭も盛大に行われ、多数の信者が訪れると同時に、観光コース「黄金の環(わ)」の一部をなし、観光客も多い。セルギエフ修道院の建造物群は1993年に世界遺産の文化遺産に登録された(世界文化遺産)。なお、ロシア正教の本部はここからモスクワへ移されている。主要工業は電気機械、家具、玩具、レンズ製造工業で、玩具博物館がある。19~20世紀の初め、セルギエフ(セルギエフスキー)・パサード(パサードは町ないし小都市の意)とよばれ、商工業の発展により、1919年には単にセルギエフとなった。1930年にロシアの革命家ザゴルスキーЗагорский/Zagorskiy(1883―1919)を記念してザゴルスクと改名されたが、ソ連崩壊に伴い1991年に旧名に戻された。その際にパサードの頭文字表記大文字になり、固有名詞になった。

[小俣利男]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android