セレブリャコワ(読み)せれぶりゃこわ(その他表記)Галина Иосифовна Серебрякова/Galina Iosifovna Serebryakova

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セレブリャコワ」の意味・わかりやすい解説

セレブリャコワ
せれぶりゃこわ
Галина Иосифовна Серебрякова/Galina Iosifovna Serebryakova
(1905―1980)

ロシアの女流小説家。職業革命家の家庭に生まれ、15歳で入党し、国内戦に参加する。その後モスクワ大学に学び、ジャーナリストとして中国、パリジュネーブ滞在。『フランス革命期の女性たち』(1929)を書いたあと、マルクス伝記執筆専念、『マルクスの青春』(1936)、『火を盗む者』(1961)、『生涯絶頂』(1962)を集成した長編三部作『プロメテウス』(1936~62)を完成した。

水野忠夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む