セントトーマス島(読み)セントトーマストウ

デジタル大辞泉 「セントトーマス島」の意味・読み・例文・類語

セントトーマス‐とう〔‐タウ〕【セントトーマス島】

Saint Thomas Island》西インド諸島東部、小アンティル諸島北部の米国領バージン諸島の主島。山がちで奥まった湾や入り江がある。中心地は南岸中央の湾奥に位置するシャーロットアマリー。1493年、コロンブスの2回目の航海の際に到達した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セントトーマス島」の意味・わかりやすい解説

セント・トーマス島
せんととーますとう
Saint Thomas Island

カリブ海東部、アメリカ領バージン諸島にある島。面積73平方キロメートル、人口5万1181(2000)。山地が多く耕地は少ないが、多数の湾や入り江がある。カリブ海域でも第一級の海浜保養地として知られ、アメリカ本土からの観光客は年間100万人を超える。1493年コロンブスが到達し、1672年デンマーク人が入植した。1917年アメリカ領となった。

[菅野峰明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android