セントポール教会(読み)セントポールキョウカイ

デジタル大辞泉 「セントポール教会」の意味・読み・例文・類語

セントポール‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【セントポール教会】

Saint Paul's Churchマレーシア、マレー半島南西岸の都市マラッカの市街中心部、セントポールの丘の上にある教会跡。1521年にポルトガル人によって建てられたもの。宣教師ザビエルの像がある。ザビエルは中国での布教活動中に亡くなり、ここに遺骨が9か月間安置され、のちにインドゴアに運ばれた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「セントポール教会」の解説

セントポールきょうかい【セントポール教会】

マレーシアのマレー半島西海岸南部のマラッカ州州都マラッカにある、セントポールの丘の上に建つカトリック教会。1521年にポルトガル人がキリスト教布教の拠点として建設した教会で、フランシスコ・ザビエルは1545年、ここから日本へと向かい、彼の死後、その遺骨はインドのゴアに移されるまでの数年間、この教会に安置された。ザビエルの像がこの教会に建っている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む