セントラルベッドフォードシャー(その他表記)Central Bedfordshire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

セントラルベッドフォードシャー
Central Bedfordshire

イギリスイングランド中南部の単一自治体(ユニタリー unitary authority)。行政府所在地チックサンズ。大部分が旧ベッドフォードシャー県に属するが,一部バッキンガムシャー県とケンブリッジシャー県から分離した地域も含む。2009年にベッドフォードシャー県がベッドフォードとセントラルベッドフォードシャーに分割されて成立。チルターン丘陵北東の延長にあたる丘陵地帯とウーズ川の幅広い谷からなる。大部分が農業地帯で,芽キャベツ,ジャガイモ,エンドウ,コムギオオムギなどが栽培されるほか酪農も行なわれ,野菜や牛乳をロンドンに出荷している。北西で採掘される粘土を使った煉瓦製造は地域経済にとって重要。南部のダンスタブル麦わら帽子の製造で知られていたが,今日では自動車製造,製紙,印刷業などが行なわれる。また,付近で白亜が産出され,セメント加工用に輸送される。ダンスタブル南部のチルターン丘陵には 1931年に開園した面積 2.4km2のウィップスネード動物園があり,ハンググライダーなどのスポーツも楽しめる。面積 716km2。人口 25万2900(2009推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む