デジタル大辞泉
「チルターン丘陵」の意味・読み・例文・類語
チルターン‐きゅうりょう〔‐キウリヨウ〕【チルターン丘陵】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
チルターン丘陵 (チルターンきゅうりょう)
Chiltern Hills
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
チルターン丘陵
ちるたーんきゅうりょう
Chiltern Hills
イギリス、イングランド中央部の丘陵。ロンドン北西部に北東―南西方向に続く。幅約30キロメートル、延長約90キロメートル。最高点は255メートル。ロンドン盆地周辺に分布する白亜紀チョーク質ケスタ地形の一部で、北西に急崖(きゅうがい)をもちロンドンに向かって南東へ緩斜する。ロンドン盆地南部には、同じチョークのつくる丘陵ノース・ダウンズがある。
[小池一之]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
チルターン丘陵
チルターンきゅうりょう
Chiltern Hills
イギリス,イングランド南部にある丘陵。ロンドンの北西方に位置する白亜から成る丘陵で,南西から北東に約 70kmにわたって延び,ロンドン盆地の北西を限る。最も高いところはウェンドーバー近くにあるクーム丘陵で,標高 260m。丘陵はケスタ地形の一部をなし,北西側に急傾斜し,南東のロンドン盆地側に緩傾斜する。植生のブナ林は家具材として利用され,南部南東麓のハイウィカムは伝統的な家具製造の町として有名。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 