セントラル愛知交響楽団

デジタル大辞泉プラス 「セントラル愛知交響楽団」の解説

セントラル愛知交響楽団

日本オーケストラ。1983年に結成されたナゴヤシティ管弦楽団を前身とし、1997年より現名称になった。愛知県名古屋市の三井住友海上しらかわホール、愛知県芸術劇場を拠点とする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む