ソウダー
そうだー
Saudā
(1713―1780)
インドのウルドゥー語詩人。デリーに生まれる。ミールと並んでいわゆる「ミールとソウダーの時代」を築いた。1757年にデリーを去ってアワド藩王国に移り、晩年をラクナウで過ごした。頌詩(カスイーダ)と風刺詩(ハジヨー)の巨匠であり、彼に匹敵する詩人はいない。その詩はペルシア語の比喩(ひゆ)や慣用句を多量に取り入れた華麗な詩句と、技巧的な構成を大きな特徴としている。死後『ソウダー詩全集』(1803)が出版されている。
[鈴木 斌]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 