そうりよう

普及版 字通 「そうりよう」の読み・字形・画数・意味

【愴】そうりよう(さうりやう)

かなしむ。漢・班昭東征の賦〕時(こ)れ孟春吉日、~乃ち趾(あし)を擧げて輿(よ)に升り、夕に予(われ)偃師地名)に宿す。に故(ふる)きを去りて新しきに就き、志愴として悲しみを懷(いだ)く。

字通「愴」の項目を見る


梁】そうりよう

よつであみとやな。

字通「」の項目を見る


綾】そうりよう

高低のあるさま。

字通「」の項目を見る


稜】そうりよう

高くけわしい。

字通「」の項目を見る


領】そうりよう

黒いえり。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む