ソリュートレ遺跡(読み)ソリュートレいせき(その他表記)Solutré

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソリュートレ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ソリュートレ遺跡
ソリュートレいせき
Solutré

フランスのソーヌエロアール県ソリュートレ村にある遺跡ソリュートレ文化標準遺跡として著名。遺跡は2層から成り,上層はマンモストナカイ,くまなどの動物群を伴うソリュートレ文化期の層位であり,下層は馬の骨を伴うオーリニャック文化期の層である。またこの遺跡は断崖真下にあたり,崖から追落されて捕獲された野生馬の骨は,10万頭以上といわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む