ソヴィエト-フィンランド戦争(読み)ソヴィエト−フィンランドせんそう

旺文社世界史事典 三訂版 の解説

ソヴィエト−フィンランド戦争
ソヴィエト−フィンランドせんそう

第二次世界大戦中の1939年から44年まで行われたソ連フィンランド間の戦争
1939年ソ連による相互援助条約締結・領土交換の要求をフィンランドが拒否して開戦。フィンランドは敗れて,翌年一時休戦したのち戦争は再開され,1941年6月独ソ戦争の開始とともに枢軸国側のフィンランドはソ連領に侵入したが,44年降伏。1947年のパリ条約で,ソ連に対してカレリア地方などの割譲軍事基地貸与,多額の賠償金などを承認した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android