デジタル大辞泉
「ゾンビ」の意味・読み・例文・類語
ゾンビ(zombie)
ブードゥー教で、まじない師が生き返らせて操る死人。また一般に、呪術などによって生きた姿を与えられた死体。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゾンビ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] zombie ) ブードゥ教で、まじない師が生き返らせて霊力で操る死人。また、邪悪な霊力などによって、生きた姿を与えられた死体。
- [初出の実例]「何者かに操られている〝動く死体(ゾンビー)〟のような存在に化しているようだ」(出典:爆発の臨界(1974)〈田中光二〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゾンビ
1979年製作のイタリア・アメリカ合作映画。原題《Dawn of the Dead》。ジョージ・A・ロメロ監督によるホラー映画、リビングデッド・シリーズの第2作。出演:デビッド・エンゲ、ケン・フォリー、スコット・H・ライニガー、ゲイラン・ロスほか。2004年にリメイク版『ドーン・オブ・ザ・デッド』が作られた。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のゾンビの言及
【妖怪】より
…[吸血鬼]と[狼男]のような妖怪化した人間の例は世界的に知られている。このほかにも,西インド諸島で信仰されている破壊力を持つ蘇生死体ゾンビzombie,魔女が自分の乳で育てて邪悪な目的に使役する使い魔familiar spiritなどはこの部類に加えることができよう。 中世からルネサンスにかけてのキリスト教世界では,〈魔女狩り〉の集団ヒステリーが妄想を生み,悪魔の手先とされる多数の妖怪が生みだされた。…
※「ゾンビ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 