タイでの代理出産問題

共同通信ニュース用語解説 「タイでの代理出産問題」の解説

タイでの代理出産問題

タイ警察報道によると、バンコクのマンションで2014年8月、代理出産事情を取材する地元記者から警察に通報があり、政府当局が生後1カ月~2歳の男児6人、女児3人を保護した。DNA鑑定の結果、香港在住の資産家である日本人男性が父親判明代理母報酬として30万~40万バーツ(約100万~135万円)が支払われていた。子どもらはタイ政府の保護下に置かれた。警察は代理出産を担当したタイ人医師をクリニックの無許可営業の疑いで書類送検したが、日本人男性は刑事責任を問われていない。(バンコク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む