すべて 

タイヘイヨウアカボウモドキ(その他表記)Mesoplodon pacificus; Longman's beaked whale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

タイヘイヨウアカボウモドキ
Mesoplodon pacificus; Longman's beaked whale

クジラ目ハクジラ亜目アカボウクジラ科オウギハクジラ属。これまでにオーストラリアソマリアから2体の頭骨標本しか得られていない。体長は頭骨より約 6mと推定される。オウギハクジラ属のなかでは比較的大型。下顎骨先端に1対の小さな円錐歯があり,噴気孔は1個で頭部正中線上に位置すると推測される。分布インド洋および太平洋に限定されると考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

小学館の図鑑NEO[新版]動物 の解説

タイヘイヨウアカボウモドキ
学名:Indopacetus pacificus

種名 / タイヘイヨウアカボウモドキ
別名 / ロングマンオウギハクジラ
科名 / アカボウクジラ科
日本にいる動物 / ◎
解説 / 体の一部の骨しか知られていませんでしたが、2002年に死体がうちあげられ、全身像がわかりました。

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

すべて 

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android