タイムイル(その他表記)Taimyr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイムイル」の意味・わかりやすい解説

タイムイル
Taimyr

ロシア中東部,東シベリア,クラスノヤルスク地方に属する旧自治管区。同地方北部を占める。中心地ドゥジンカ。別称ドルガンネネツ Dolgano-Nenetskii。1977年までタイムイル民族管区。2007年エベンキ自治管区とともにクラスノヤルスク地方に統合された。ブイランガ山脈の連なるタイムイル半島,その南に続く北シベリア低地,および中央シベリア台地北部からなり,西部エニセイ川が北流する。北極海洋上のセーベルナヤゼムリャーもこの地域に属する。大部分ツンドラ地帯に入り,南部に森林ツンドラがみられる。厳しい大陸性気候で,長い厳寒の冬のあとに短く冷涼な夏がくる。ドルガン人(自称サハ人)とネネツ人の居住区であるが,住民に占める割合は両民族合わせて 20%に満たない。主要産業は漁業・水産加工,狩猟,毛皮獣飼育で,南西部のプトラナ高原西麓では,ノリリスクを中心に鉱業ニッケル,銅,白金)が盛んである。タイムイル半島沿岸に北洋航路が通り,ドゥジンカ,ジクソン,ノルドビクなどの港がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android