タイ全国学生センター(読み)タイぜんこくがくせいセンター(その他表記)National Student Center of Thailand; NSCT

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイ全国学生センター」の意味・わかりやすい解説

タイ全国学生センター
タイぜんこくがくせいセンター
National Student Center of Thailand; NSCT

タイの全国的学生組織。 1972年なかばに結成された「タイ経済振興のための学生運動センター」が拡大,発展したもの。同年 11月,日本商品不買運動で大きな成果をあげた。 73年に入ると憲法制定,アメリカ軍撤退,政府高官スキャンダル追及などで反政府的傾向を強め,知識人と一般国民支持を受け,同年 10月 14日ついにタノーム・キティカチョーン軍事政権打倒に成功した (→十月学生革命 ) 。しかし,この民主化革命以来 NSCTを中心とする学生運動は左傾化と内部分裂のうちに国民の支持を失い,やがて行動右翼台頭,そして 77年 10月軍部クーデターを招来し,みずからも解散を余儀なくされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む