日本大百科全書(ニッポニカ) 「タガソデソウ」の意味・わかりやすい解説
タガソデソウ
たがそでそう / 誰袖草
[学] Cerastium pauciflorum Stev. var. amurense (Regel) Mizushima
ナデシコ科(APG分類:ナデシコ科)の多年草。茎は直立し、高さ約40センチメートル。葉は広披針(こうひしん)形で長さ約7センチメートル。初夏、茎頂に径約2センチメートルの白色花を数個開く。花弁は全縁。果実は長く突き出し、先端は反り返る。中部地方の落葉樹林下に生え、中国東北部、シベリアに分布する。名は、花が白く香気があることから、『古今集』所収の歌「色より香こそあはれと思ほゆれ誰袖(たがそで)ふれし宿の梅ぞも」になぞらえたものという。
[三木栄二 2021年1月21日]