たくりん

普及版 字通 「たくりん」の読み・字形・画数・意味

輪】たくりん

車輪を作る。〔荘子天道〕輪を(き)ること徐(ゆる)やかなれば則ち甘(ゆる)くして固からず、疾なれば則ち(せま)くして入らず、徐ならず疾ならざるは、之れを手に得て心に應ず。~數、其のに存するり。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「たくりん」の意味・わかりやすい解説

タクリン

アルツハイマー型の痴呆では,脳内神経伝達物質であるアセチルコリン濃度が低下する現象がみられるが,タクリンはこのアセチルコリンの分解酵素コリンエステラーゼの働きを阻害する作用があり,アルツハイマー型痴呆症治療薬の一つとして注目されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む