タスク・イニシエーション(読み)タスク イニシエーション

人事労務用語辞典 の解説

タスク・イニシエーション

イニシエーションとは「加入儀礼」「通過儀礼」の意。人材開発の分野では、企業社会という新しい環境に足を踏み入れた新入社員が、組織に適応するためにくぐらなければならない試練課題プロセスを指します。とりわけ職場の仕事上の課題面での加入儀礼として、一定成果を上げてみせることではじめて周囲に認められる経験を「タスク・イニシエーション」と呼びます。また仕事面での貢献とは別に、組織の人間関係になじむプロセス、すなわち職場という集団への加入儀礼を「グループ・イニシエーション」といいます。
(2012/10/29掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む