タブロイド新聞(読み)タブロイドしんぶん

百科事典マイペディア 「タブロイド新聞」の意味・わかりやすい解説

タブロイド新聞【タブロイドしんぶん】

通常新聞の半ページ大(タブロイド判)の小型新聞。英国で1903年創刊の大衆紙デーリー・ミラー》が流行を生み,米国で1919年に創刊された《デーリー・ニューズ》以後,写真を多用するようになった。日本では,駅の売店での販売拠点とする夕刊紙などに,この判型をとるものが多い。
→関連項目大新聞・小新聞

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 小新聞

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む