タリコナ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「タリコナ」の解説

タリコナ

?-1536 16世紀初頭のアイヌ首長
西蝦夷(にしえぞ)地のセタナイ(北海道瀬棚)を本拠地とする。蠣崎(かきざき)義広に殺されたタナサカシ娘婿で,復讐(ふくしゅう)のため決起するが,天文(てんぶん)5年6月23日義広が用意した和睦をよそおった宴席で妻とともに殺された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む