たんあん

普及版 字通 「たんあん」の読み・字形・画数・意味

闇】たんあん

暗い。まっくら。宋・陸游入蜀記、六〕(二十三日)水洞に泊す。洞極めて深く、後門は山後より出づ。但だ闇にして、水其の中をる。能(よ)く入る鮮(すく)なし、旱(さいかん)に雨をるときは、頗(すこ)ぶる應り。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「たんあん」の意味・わかりやすい解説

タンアン
Tan An

ベトナム南部,ロンアン省省都ホーチミン市南西約 50km,バムコタイ川右岸にある。メコン川デルタ肥沃な農業地帯を背後に控えて,米,サトウキビ,ココナッツなどの集散加工が盛ん。ホーチミン市からカントーに通じる道路が通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む