タンボパタ国立保護地区(読み)タンボパタコクリツホゴチク

デジタル大辞泉 「タンボパタ国立保護地区」の意味・読み・例文・類語

タンボパタ‐こくりつほごちく【タンボパタ国立保護地区】

Reserva nacional Tambopata》ペルー南東部にある国立保護地区。ボリビア国境に近く、アマゾン盆地に位置する。熱帯雨林が広がり、三日月湖であるサンドバル湖にはオオカワウソが生息し、川沿いの崖地にはコンゴウインコ仲間をはじめ多く野鳥が集まる。主な観光拠点はプエルトマルドナド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む