金剛鸚哥(読み)コンゴウインコ

デジタル大辞泉 「金剛鸚哥」の意味・読み・例文・類語

こんごう‐いんこ〔コンガウ‐〕【金剛××哥】

インコ科の鳥。全長36~95センチの大形で、くちばしが大きく、尾が長い。赤・黄・青の鮮やかな羽色をしている。コンゴウインコ属にはルリコンゴウ・ミドリコンゴウなど16種が知られ、中南米分布

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「金剛鸚哥」の意味・読み・例文・類語

こんごう‐いんこコンガウ‥【金剛鸚哥】

  1. 〘 名詞 〙 インコ科の鳥。全長八五センチメートルにも達する大形のインコ。深紅色主色とし、下背、腰、上下尾筒は青色、翼の上部は黄色で、風切り羽は青色。近縁種にベニコンゴウインコ、ルリコンゴウインコなどがある。南アメリカに分布し、飼い鳥として動物園などでよくみられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む