タンムサーレ(その他表記)Anton Hansen Tammsaare

改訂新版 世界大百科事典 「タンムサーレ」の意味・わかりやすい解説

タンムサーレ
Anton Hansen Tammsaare
生没年:1878-1940

エストニア作家。ヤルバマーの農家に生まれ,タルトゥ大学を中退後タリンで文筆生活に入った。彼の大河小説《死と正義》5巻(1926-33)はエストニア文学の最高傑作である。ほかに《老人若者》(1903),《蠅》(1917),《クルボヤの主人》(1922),《ドイツ人を愛した》(1935)などの作品があり,軽妙なリアリズム手法で人生の苦悩を描いている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 小泉

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む