ターゲット・マーケティング(その他表記)target marketing

DBM用語辞典 の解説

ターゲット・マーケティング【target marketing】

特定デモグラフィックライフスタイル特徴、あるいは購買パターンを持つ消費者に、直接行われる広告やプロモーション活動のこと。個々の広告聴衆者に、広告やマーケティングコミュニケーションをターゲットするプロセスのことで、ダイレクト・メールやテレマーケティングが典型的で、見込客・既存顧客の名前や住所リストに頼る。雑誌カタログ、あるいはクレジット・カード会社などの外部情報源からそのようなリストを借りたり、自社のマーケティングによって情報収集したデータベースを利用する場合もある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む