ダゴホイの反乱(読み)ダゴホイのはんらん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダゴホイの反乱」の意味・わかりやすい解説

ダゴホイの反乱
ダゴホイのはんらん

フィリピン南部のボホル島で 1744~1829年まで続いた反乱発端は指導者ダゴホイ (Dagohoy) と土地教区司祭との個人的紛争であったが,日頃から教会勢力の横暴を憎む住民約2万人がダゴホイとともに深山にこもり,貢納や強制労働のない自給自足の小国家を建て,85年間スペイン当局に抵抗した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む