ダ・タン・わに

普及版 字通 「ダ・タン・わに」の読み・字形・画数・意味


25画

[字音] ダ・タン
[字訓] わに

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 形声
声符は單(単)(たん)。〔説文〕十三下に「水蟲なり。蜥易(せきえき)(とかげ)に似たり。長さ(ばかり)」(段注本)とあり、わにをいう。また〔古本〕に「皮は以て鼓を(おほ)ふべし」とあって、鼓に用いた。〔詩、大雅、霊台〕に「(ほうほう)」の句がある。殷の青銅鼓に蛇腹の地文を附するものがあり、鼓に擬したものであろうと思われる。〔山海経、中山経〕に「江水に多し」とあり、古くは江水の下流に多く棲息していたのであろう。

[訓義]
1. わに、わにの一種
2. また(せんだん)に作る。うみへびの類。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 加米(うみがめ)〔名義抄 オホカメ 〔字鏡集 カメ

[熟語]

[下接語]
・江・蛟・潜・白・鳴・霊

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android