ダニエル・ポールシュレーバー(その他表記)Daniel Paul Schreber

20世紀西洋人名事典 の解説

ダニエル・ポール シュレーバー
Daniel Paul Schreber


1842 - 1911
ドイツ国籍。
元・ドレンスデンの控訴院院長。
ライプチヒ生まれ。
法学を学んでドレスデンの控訴院院長になったが、50才頃から精神分裂病にかかり、寛解期に自分の病状を書きとどめ「ある神経病患者の体験記」(1903年)として刊行した。これが、妄想と同性愛の関連性を説くフロイトの妄想論の素材を提供した症例として精神医学史にその名を残した。フロイトは精神分析立場から検討し「自伝的に記述されたパラノイアの一症例に関する精神分析的考察」(’11年)で発表した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む