ダードゥー派(読み)ダードゥーは(その他表記)Dādūpanthī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダードゥー派」の意味・わかりやすい解説

ダードゥー派
ダードゥーは
Dādūpanthī

ヒンドゥー教改革派の一派。派祖ダードゥー (1544~1603) はアーマダバードバラモンの家に生れたが,生涯の大部分をラージプターナでおくった。彼はその教理を『バーニー』 Bāṇīと称する詩篇にまとめ,このなかには賛歌や宗教問題も扱われている。また彼には 42人の弟子があったが,それぞれダードゥー・ドバーラという礼拝所をつくった。そこでは『バーニー』の写本に香,華,灯燭が供えられ読誦,礼拝される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む