ちいさき神の、作りし子ら

デジタル大辞泉プラス の解説

ちいさき神の、作りし子ら

1980年初演のマーク・メドフによる戯曲原題《Children of a Lesser God》。聾学校に赴任した男性教師と若い美しい女性をめぐる作品全編手話が多用される。1980年に第34回トニー賞(演劇作品賞)、1981年に第6回ローレンス・オリヴィエ賞(新作演劇賞)を受賞。1986年に『愛は静けさの中に』の題名映画化された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む