チェコ演劇(読み)チェコえんげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チェコ演劇」の意味・わかりやすい解説

チェコ演劇
チェコえんげき

チェコでは,13世紀に典礼劇,15世紀に世俗劇として,チェコ語による演劇が現れはじめたが,その後三十年戦争とハプスブルク家圧政のもとで発展を妨げられ,国民演劇の再生をみたのは 19世紀になってからである。 19世紀後半には,民族意識を強く反映したリアリズムの作品が現れ,また国立劇場も設立された。第1次世界大戦以後は,K.チャペック戯曲によって代表される。現在,写実的に生活を描いたものや民話伝統を継ぐ作品が多いが,そのほか政治的風刺劇,人形劇児童劇も盛んである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チェコ演劇」の意味・わかりやすい解説

チェコ演劇
ちぇこえんげき

東欧演劇

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android